top of page
検索

風邪予防の強い味方

  • mirise-yonago
  • 2022年12月17日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、上原です。

皆さん、しっかり防寒対策されていますか?みらいずは暖房とホットドリンクでポカポカです。

そんな折、利用者のYさんからみかんの差し入れが!



これはそう、コタツの親友!我が家では猫が嫌がるので買いませんが、本来はコタツに入りながらムシャムシャしたい一品。

以下、みかんのうんちくです。

みかんは「ビタミンC」が豊富なため、肌荒れや風邪予防に効果があるといわれています。また、果肉の袋には便秘改善の作用がある「ペクチン」も多く含まれています。

さらに袋や白い筋には、フラボノイドの一種「へスペジリン」が含まれており、高血圧や動脈硬化を予防する効果があるといわれています。

最近の栄養疫学研究によると、みかんの色素である「βークリプトキサンチン」には体内でビタミンAと同様の働きがあり、がん予防の可能性が期待されています。また、骨粗しょう症、リウマチ、糖尿病、動脈硬化になる危険性を下げるという報告もあります。


【みかんの選び方】

ヘタ・・・ヘタは小さめで、少し枯れている。

色・ツヤ・・・濃いだいだい色で、つるっとして滑らか。

皮・・・ふかふかしておらず、張りがある。


まさに食べる風邪予防薬。果物じたい普段あまり食べないのですが、みかんは冬に欠かせませんね。

皆さんもぜひこの冬はみかんで風邪を予防しましょう。

後は、ゆっくり浴槽に浸かって、しっかり眠ってくださいね。

 
 
 

Comentarios


みらいず -Mirise-. ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page