top of page

草取りって♪

草取り依頼お待ちしてます♪

こんにちは(*´▽`*)ノ みらいずのSです。

最近みらいずでは草取りの依頼を受けています。

職員と利用者で綺麗にしています(*˘︶˘*) 毎日暑い中大変ですが、草を取って綺麗になっていくのを見ると、とても気持ちいいのでやりがいを感じます。もしも草取りをお願いしたい場合は問い合わせをお願いします! しかし雑草はなぜ悪いのか…改めて調べてみました。 雑草は成長が早いのでせっかく植えた作物や草花への日差しが遮断されて育てたいものが育たない…なんて事になってしまったり…(lll-ω-)

雑草をそのままにしておくと土中の栄養分を雑草が吸収してしまう事で枯れてしまう原因にもなります。栽培している植物に日が当たらなくなったり、病原菌の温床になったりするので、繁殖する前に除草する必要があるんです(っ・ω・)っ ̄\[ ].:," 。゚

そんな雑草を放置するとどうなるのかというと…

花粉アレルギーによる健康被害や、害虫・害獣による被害が出ることがあります=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 雑草は放置せず、早めに駆除をしておきましょう!\_(•ω•`)ココ重要! 更に刈ったり取った草をそのまま放置した場合さまざまな悪影響が起きます。(´⊙ω⊙`) 悪臭や害虫の発生など自分だけではなく近隣にまで迷惑をかけてしまうかもしれません。取った草の処分は天日干しを行い、燃えるゴミの日に出すのが基本みたいです。

草取りでたまに熱湯や塩水をかけてる方が居られたらちょっとお待ちを!( ˙࿁˙ ) 熱湯での雑草処理は雑草だけではなく土壌中の細菌にも影響を与えるため、雑草の処理後に 植物の栽培を考えている場合は不向きと言えます。それに熱湯による対策は火傷のリスクの高さにありますのでオススメはできません…

じゃあ塩水でやればいいと思っても塩水もNGです。なぜかと言うと土壌で分解されないため植物が生

えないんです。

一見良いことのように見えますが全然そんなことはありません。なぜかと言うと塩は土壌で分解されないため残留し後から植物が生えて来ません。花や植木…作物などももちろん育ちません。 更に雨水などにより周囲へ流出することがあります。

周辺の畑、水田、河川、地下水などに深刻な影響を及ぼす恐れがあります…

なので草取りをしたいけど時間が…等という方は是非みらいずにお問い合わせください!


皆様お待ちしています♪


みらいずSより👍









Comentarios


みらいず -Mirise-. ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page